やあ、万葉おじさんだよ。
初夏が近づいてきて、日中は少し動いただけで汗ばむようになってきたのう。
わしもこの季節になると、背中や足元のムレが気になってくるんじゃよ。年を重ねても、においには人一倍気をつけとるんじゃ。
気温と湿度が上がると、皮脂や汗の分泌が活発になる。
この汗や皮脂が肌に残ったままだと、雑菌が繁殖して“におい”のもとになるんじゃ。
特に耳の後ろ、首の後ろ、足の指の間、わき、胸元…この辺りは“においゾーン”と呼ばれる要注意ポイントじゃな。
でも、安心してくれ。毎日の入浴で、簡単にケアできる方法があるんじゃ。
まず大事なのは「お湯につかること」じゃよ。
シャワーだけでは皮脂汚れは落としきれん。ぬるめのお湯(38〜40℃)に10〜15分つかることで、毛穴が開き、においの元となる汚れを浮かせることができるんじゃ。
それから、洗い方にもコツがある。
ゴシゴシこするのではなく、泡でなでるように洗うのが基本じゃ。
特に首の後ろや耳の後ろは忘れがちなので、意識して洗うようにするんじゃぞ。
おすすめの時間帯は「夜」じゃ。
日中にかいた汗や皮脂をその日のうちに落としておくことが、翌朝のにおい予防につながるんじゃよ。
わしも、寝る前にすっきりしておくと、気持ちよく眠れるんじゃ。
あと、入浴後のケアも忘れずに。
しっかり水分をふき取り、汗が出やすいところには制汗剤やボディパウダーなどを使って、肌を清潔に保っておくとええぞ。
最近は若い人でも、においケアに気を遣う人が増えてきたようで、わしも嬉しく思っておる。
においは自分では気づきにくいからこそ、毎日の入浴でしっかりリセットして、気持ちよく過ごそうじゃないか。
さあ、これからの季節、温泉やお風呂を味方につけて、におい知らずの爽やかおじさん・お姉さんを目指していこうぞ!
わしも一緒に頑張るぞ!